Amazon

Fire HD 10 (2023) 動画視聴が快適な理由|CPU性能テストで判明|youtubeやプライムビデオが実際にサクサク動く

Fire HD 10 2023 第13世代Amazon
Brandon Romanchuk On Unsplash
Amazon【ファッション夏祭り】(6/21-24)(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。)
 Amazonデバイス 

Fireタブレットシリーズ

Kindleシリーズ

Fire TVシリーズ
Fire HD 10 (2023) 違いを解説 |13世代は11世代と比較してどう進化したのか?
ズバリ、第13世代(2023) Fire HD 10 の強化ポイントは、CPU高速化でビデオ通話と動画再生が強化されました。第13世代(2023) と 第11世代(2021) スペックの違いをピックアップ。新型 New Fire HD 10 は、高速動作でビデオ投稿やイラスト編集を意識したタブレットPCへと進化。
Fire Max 11 魅力と実力・推す理由 タブレット以上PC未満 iPadの対抗馬
Fire Max 11はサブノートPCとしても活用できる、最強コスパ・エンタメ・タブレットへの進化でした。【推し】2K解像度で、動画や写真、雑誌が綺麗に映る【重要】CPU性能が50%向上で、サクサク動く高速処理【推し】大型化でも苦にならない。薄型軽量で頑丈ボディ【重要】キーボードカバーを付ければ、サブノートPC化が完了。新型 Fire Max 11 は、学習やオフィス作業も可能なエンタメ・タブレットPCへの革新を遂げました。
New Fire HD 8 (2022) 違いを解説 12世代は10世代と比較してどう進化したのか?
第12世代Fire HD 8の登場です。性能アップを第10世代と比較検証。CPUを30%高速化。13時間の長時間駆動。強化ガラスによる耐衝撃性アップ。軽量化。スクリーンミラーリング機能を搭載。お一人様用のメディア再生タブレットが最高峰を更新してきました。
Amazonセールスinfo
microSDカード タイムセールはこちらAmazon【ファッション夏祭り】(6/21-24)

(Disclosure: 記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。)

2023年モデルの新型Fire HD 10タブレット。
動画視聴がメインで使いだけど、実際の使用感はどうなのかなぁ・・
 と検討されている方へ。

 

Fire HD 8を3世代愛用している。kotaroです。

Fire HD 10の最新モデルは第13世代(2023年モデル)です。
New Fire HD 10(2023) 技術仕様はこちら
 

ウリである『従来モデルの25%高速化』で、動画はサクサク見れるのか?

 

今回は、Fire HD 10(2023)第13世代での、『動画視聴の実使用感』に焦点をあててみます。
 

この記事のポイント

CPUテストで分かる、高速化の効果とその動画再生の実力。

 

こちらの記事も参考に:
Fire HD 10(2023)|SDカードの選び方と外部拡張を選ぶ理由
Fire HD 10 (2023)|保護フィルムは同時購入すべき理由
Fire Max 11 魅力と実力・推す理由
Fireタブレット SDカードは外部ストレージを選ぶ理由
Fireタブレット 使い込むとSDカード1TBが欲しくなるワケ
Fireタブレットを超軽くする7つの裏技
Fireタブレットに神コスパ「Bluetoothスピーカー」を

Fireタブレットの比較はこちら
 

【初めに】Fire HD 10(2023)の進化をおさらいしておきます。

Fire HD 10 2023

Amazon Fire HD 10 2023年モデルが、先代モデルより進化した主なメリットを挙げてみます。

1:パフォーマンスの向上

前世代から最大25%高速化を実現していて、動作が軽快でキビキビ感アップ。

3GBメモリと8コアプロセッサを搭載することで、エンタメ系ががストレスなく楽しめる仕様。

2:ディスプレイの向上

10.1インチの大画面で1080pフルHDの高解像度により、動画やマンガがダイナミックに表示できる。

強化アルミノシリケートガラスの採用により、落下テストでiPad 10の約4倍の耐久性がある。

強化アルミノシリケートガラスの透過性能のお陰で、画像の精細さも向上している。

3:バッテリーの向上

総重量が軽くなっているのに、最大13時間の長時間駆動を実現。

持ち歩きでのバッテリー残量の不安感が解消されている。

4:フロントカメラの向上

500万画素のカメラを搭載することで、ZOOMなどのビデオ通話やSNS動画投稿の快適さアップ。

5:スタイラスペン対応

別売のMade for Amazonスタイラスペンと合わせて使えば、

4,096レベルの筆圧検知とパームリジェクション機能でイラスト制作が可能です。

6:Alexa対応

Amazonのお家芸 – Alexaに話しかけるだけでアラーム設定や音楽再生、スマートホーム製品の操作ができてしまう。
 

以上、進化したアピールポイントをまとめると

・CPU動作が25%高速化で、動画再生がスムーズ。
・フロントカメラが5Mピクセルとアップ。ビデオ通話がキレイ。
・USI 2.0 スタイラスペン対応。イラストや写真編集に便利。
・さらなる小型化軽量化。
・バッテリーが1時間アップの最大13時間稼働。

というものです。
 

【CPU性能の進化】を分析します

Fire HD 10 2023年モデルは、パフォーマンスの向上に力を注いであります。

・前世代から最大25%高速化により、動作が軽快です。
・3GBメモリと8コアプロセッサを搭載して、エンタメがストレスなく楽しめる。

では、実際のベンチマーク・テスト。そこではどのような結果なのでしょうか?
 

【Antutu Ver10】ベンチマークの結果

Fire HD 10 (2023)の実機でのベンチマークを、『perplexity』で調査させました。

その結果は・・

・AnTuTu Benchmark Ver.10のスコアは約30万点。
・前モデル(2021年)のVer.10スコアが23万~24万点程度だったので、25%程度のパフォーマンス向上。
・マルチタッチテストのスコアは10。

とのことでした。

AnTuTuスコアは処理性能を示す指標でので、30万点はミドルレンジのCPUパフォーマンスと言えます。

確かに前モデルから25%程度の性能アップです。

2023年モデルは、MediaTek MT8186プロセッサを搭載しており、前モデルのMT8183から世代が進んだことで、マルチコアスコアが大幅に伸びた結果になっています。

AnTuTuベンチマークスコアの目安としては、30万点台ならスムーズな動作が期待できるミドルレンジクラスのパフォーマンスだと言えます。

動画視聴やウェブブラウジングなどの一般的な用途では十分な処理能力があります。

ただ、マルチタッチのスコアが10と低めなので、複数の指を使った操作に若干の遅れが出る可能性もありますけど・・

スマホと違って、指2本操作はあまりしないでしょうから問題はないでしょう。
 

【動画視聴】におけるベンチマークスコアとは?

Fire HD 10 2023年モデルのAnTuTuベンチマークスコアは約30万点でした。

このスコアはミドルレンジ上位のパフォーマンスに相当し、動画視聴などの一般的な用途であれば必要十分です。
 

Fire HD 10(2023)が持つ【動画視聴】の快適性

・AnTuTuスコアがミドルレンジ上位の結果なので、動画再生に不自由はない。
・1920×1200のフルHDディスプレイと、Dolby Atmosに対応したステレオスピーカーを搭載しているため、高画質な動画視聴が可能。
・Netflixの高画質コーデックWidevine L1にも対応しているので、NetflixでもフルHD画質の動画が視聴できる。

これらに加え、前モデルから25%の性能アップのおかげで、動画のデコードやGPU描画性能が向上しています。

この結果、実際の使用者レビューでも、「プライムビデオやYouTubeの動画視聴に最適」と評価されています。
Fire HD 10(2023) レビューはこちら
 

再確認:Fire HD 10(2023)を前世代と比較してみましょう。

 

第13世代(2023)と第11世代(2021)のスペック比較

Fire HD 10第11世代(2021)第13世代(2023)第13世代(2023)Plus
ディスプレイサイズ:10.1インチ
解像度:フルHD
サイズ:10.1インチ
解像度:フルHD
ガラス:強化アルミノシリケート
明るさ:+10%
サイズ:10.1インチ
解像度:フルHD
ガラス:強化アルミノシリケート
明るさ:+10%
サイズ262 x 159 x 9.8mm247 x 166 x 9.2mm247 x 166 x 9.2mm
約504g約465g約468g
CPU2.0GHz オクタコアプロセッサ2.0GHz オクタコアプロセッサ2.0GHz オクタコアプロセッサ
メモリ2GB3GB4GB
ストレージ32GB/64GB32GB/64GB32GB/64GB
拡張SD512GBまで1TBまで1TBまで
バッテリー最大12時間最大12時間最大12時間
充 電有線:最大9W
無線:非対応
有線:最大9W
無線:非対応
有線:最大9W
無線:対応
コネクタUSB-C(2.0)USB-C(2.0)USB-C(2.0)
スピーカーデュアルステレオ(Dolby Atmos)デュアルステレオ(Dolby Atmos)デュアルステレオ(Dolby Atmos)
カメラ前面:200万画素
背面:200万画素
前面:200万画素
背面:500万画素
前面:200万画素
背面:500万画素
カラーブラック、ホワイト、ブルーブラック、デニム、オリーブストレート
2画面表示非対応対応対応
Alexa対応対応対応
専用キーボードカバー非対応対応対応
価 格15,980円~(税込)15,980円~(税込)18,980円~(税込)

 

【まとめ】CPU性能テストでも高結果・動画視聴が快適なタブレットです

 
今回は、実機でのベンチマークスコアから、動画視聴の快適さを検証してみました。
 

Fire HD 10(2023) タブレットはミドルレンジ上位の実力派。
動画視聴を得意とする工夫がなされてあります。

 

さすがに、Amazonは『プライムビデオをFireタブレットで観てもらう』ことを意識しているようです。

動画配信サービスとその端末デバイスのセットで、ビジネスを展開していますよね。

最強コスパタブレット・Fire HD 10、これ一台で、自宅エンタメが完結できてしまうのです。

 

画面がキレイだから【保護フィルムはいらない】のウソ

保護フィルムを貼らずに、素のまま使う。

あとで後悔するようなことになりますよ。

その1:液晶画面に触れずに持てない
その2:自分の顔と嫌でもご対面

こちらの記事で検証してみました。
Fire HD 10 (2023) 保護フィルムは同時購入で 推薦3タイプ 貼らないと後悔します
 

SDカードを入れれば、動画・音楽のライブラリで豊かになります

第13世代 Fire HD 10 を購入したら、たくさんコンテンツを詰め込みたくなります。

追加するSDカードは、外部ストレージをおすすめします。

こちらの記事を参考にしてください。
Fire HD 10(2023)|SDカードの選び方と外部拡張を選ぶ理由
 

外付けスピーカーで、音量大きめのエンタメはどうでしょう

第13世代 Fire HD 10 にベストマッチの外付けBluetoothスピーカーを検証。

特にユーザー・レビューで高評価のベストセラー3機種を取り上げてみました。

こちらの記事を参考にしてください。
Fireタブレットと組合せたい神コスパ「Bluetoothスピーカー」オススメの人気3選
 

自宅で普段使いで。常に携帯して。Fireタブレットはお手頃で気軽です

自宅の普段使いには、Fire HD 10インチモデルがおすすめ。

いつも持ち歩く、手軽なタブレットは Fire HD 8インチがおすすめ。

iPadキラー 待望の11インチ・2K解像度タブレット。

Fireタブレット比較表はこちら

Fire HD 10 (2023) 保護ケース

Fire HD 10 (2023) 保護フィルム

追加:Fireタブレット関連の記事です。参考にどうぞ。

Fireタブレット SDカードは外部ストレージを選ぶ理由
Fireタブレット 使い込むとSDカード1TBが欲しくなるワケ
Fireタブレットを超軽くする7つの裏技
Fireタブレット 購入したら忘れてしまうやりたかったこと
Fireタブレット YouTube動画再生NGは誤解 非Androidでここまでできるを解説します
Amazonプライムを無料体験のみで解約する安全な方法
Amazon 神コスパ「Bluetoothスピーカー」ベスト3
Fireタブレット 最初につまづくPC接続 USB設定が必要なのです
突然表示される「新しいアイテム」を消す方法
辞書ダウンロード待機中 消えない通知の対処法
充電時間が遅くなる 100均のUSB延長コードで充電ケーブルを長くする人
Amazon Music Free 無料で使いたいのにUnlimitedが表示されてしまうときの対処法
 

タイトルとURLをコピーしました